歴史とこだわり History

雄大な山々を三方に有し、
古くから豊富な地下水に恵まれて来た歴史と伝統の街、京都

雄大な山々を三方に有し、古くから豊富な地下水に恵まれて来た歴史と伝統の街、京都

「山紫水明の地」と謳われるこの緑と水の都で、当時豆の雑穀商であった角田政吉が「豆政」を立ち上げたのは、明治17年のことでした。

情緒あふれる京都夷川(えびすがわ)の一角に店を構えた初代・角田政吉は、砂糖豆や塩豆の販売に着手しました。独自の食文化を育んできた京都および京都周辺では、昔から良質の豆(京都市内六波羅地域ではえんどう豆、丹波では黒豆・大豆・小豆、山城ではそら豆)が収穫されていたため、風味豊かで栄養価の高い豆菓子を作ることができたのです。

そして明治20年、当時白色しかなかったえんどう豆に、青・赤・黄・黒(ニッキの褐色)の四色を加えた「五色砂糖掛豆」(現在の夷川五色豆)を考案。宮中の五彩色を表現したこの商品は縁起物としても親しまれ、明治41年に2代目当主・角田政次郎が京都駅で販売を開始して以来、八ッ橋と並ぶ京名物となりました。

雄大な山々を三方に有し、古くから豊富な地下水に恵まれて来た歴史と伝統の街、京都

昭和23年の戦後復興期には、3代目当主・角田憲治が発起人となり京都の食の老舗が集う「京名物 百味会」を同人約50店とともに設立。4代目当主・角田潤治の代には戦後最大の観光ブームの波に乗り、京菓子の老舗としてさらなる飛躍を遂げました。

現在5代目当主・角田潤哉の下、澄んだ湧き水を仕込みに使用し、厳選された素材とのれんを守り続ける匠の技で最高級の和菓子を作り上げています。良い豆・良い材料へのこだわりを余すところなく盛り込んだ商品は、常時30種類以上。
豆政の歴史と共に歩んできた京名物「夷川五色豆」をはじめ、春秋の風情を織り交ぜた京銘菓「すはまだんご」や、宇治の抹茶をふんだんに使用した「茶だんご」、さらに夷川五色豆に洋風のテイストを加えた「クリーム五色豆」など、老若男女問わず、多くの皆様に愛されています。

店舗ご案内 Store

明治17年、豆の雑穀商であった「角田 政吉」が京都夷川(現在と同じ場所)にて創業。
明治20年に五色砂糖掛豆(現在の夷川五色豆)を考案し、その後、京都駅で販売したことから京都名物となる。
現在、京名物 夷川五色豆をはじめ、こだわりの豆菓子や京銘菓すはまだんご・月しろなど、おいしい豆にこだわった商品を展開。常時30種類以上を販売している。

本店
〒604-0965
京都府京都市中京区夷川通柳馬場西入る六丁目264
TEL:075-211-5211/FAX:075-211-4520
【営業時間】8:00~18:00(月~土)/日曜定休
【電話受付時間】8:00~17:00

店舗ご案内